横浜オクトーバフェスタ2006年10月03日 06時30分57秒

オクトーバフェスタ

 横浜オクトーバフェスタへ行きました。やっと、念願のバイツェンビールを飲みました。500CC、1500円でした。ドイツのバイツェンビールはフルーティという言葉がよく使われますがその通りでした。少し、濁った冷たいビールはのどごしがすっきりしていてさわやかでした。アルコールのだめな私ですが知らず飲んでしまい、11時30分から始めて13時にはすっかり酔っぱらっていました。4時頃まで大桟橋で昼寝をして帰りました。

サンマを食べました。2006年10月09日 23時41分21秒

サンマ

 きつねくぼでサンマを食べました。台風16号の去ったあとの暖かい一日でした。新鮮なサンマはとても旨かったです。

不都合な真実 "An Inconvenient Truth"2006年10月21日 20時23分10秒

 今年は本当に、いい映画に出会えなくてちょっとあきらめていたのですが今朝Webを見ていて「不都合な真実」という映画が2007年春日本で公開されるという記事を見つけました。

http://www.futsugou.jp/

 ゴア元副大統領の講演をドキュメンタリーにまとめた映画で地球温暖化の問題点を明確にして提示しているもののようです。少なくともその予告編には誇大な宣伝は見あたらないので見てみる価値があると期待しています。
その映画の最期に次の10項目の提案がされるそうです。

Ten things to do

1.Change a light
2.Turn off engine
3.Recycle More
4.Check your tires
5.Use less water
6.Avoid products with a lot of packaging
7.Ajust your thermostat
8.Plant a tree
9.Be a part of the solution
10.Encourage your friends to see An Inconvenient Truth

父親達の星条旗2006年10月29日 12時06分46秒

 昨日、「父親達の星条旗」"Flags of Our Fathers"を見てきました。硫黄島2部作の1作目でアメリカ側から見た硫黄島の戦いを描いています。4Km×9Kmの小さな島で15歳から19歳の若い4万人の兵士が戦ったわけでその凄惨な物語をさらっと描いていると思いましたが見事に映像化されていると感じました。「プライベートライアン」と並んで戦争映画としては歴史に残るものだと思います。日本側からの映画もぜひ日本人の脚本・監督で映画化して欲しかったです。